Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9042

Vue.js セットアップメモ(Mac)

$
0
0

この記事の目的

Vue.jsの学習を始める際に実施したセットアップ手順のメモです。

開発環境、必要なもの

  • Mac OS Catalina 10.15.2 ←自分の場合(参考程度)

セットアップ

ndenvのインストール

  • 複数バージョンのNodeを切り替えて使用することになると思いますので、ndenvをインストールします。
$ brew install ndenv
  • PATHを追加します
echo 'export PATH="$HOME/.ndenv/bin:$PATH"'
echo 'eval "$(ndenv init -)"'
  • Nodeをインストールするために node-buildをインストールします。
$ git clone https://github.com/riywo/node-build.git $(ndenv root)/plugins/node-build

Node.jsのインストール

  • インストールできるNode.jsバージョンを確認
$ ndenv install -l
  • Node.jsのインストール
$ ndenv install v12.16.1  #LTS版がおすすめ
  • 使用するNode.jsの設定
$ ndenv versions # インストールしているNode.jsのバージョンを確認する
$ ndenv global v12.16.1 # デフォルトバージョンを設定するとき
$ ndenv local v12.16.1 # プロジェクトごとに変更するとき
  • Node.jsのバージョン確認
$ node --version

Vue.jsのインストール

  • Vue CLIのインストール
$ npm install -g @vue/cli
  • Vue cli-service-globalのインストール
$ npm install -g @vue/cli-service-global

動作確認

  • vueファイルを作成します。
$ cat app.vue
<template>
<div id="app">
    <h1>Hello World</h1>
</div>
</template>
  • 実行する
$ vue serve
  • ブラウザで確認する。
    • http://localhost:8080にアクセスしてみてください。
    • 期待通りにブラウザに表示されていたら、セットアップ完了です!

終わりに

  • 最低限のセットアップになりますが、上記の手順で一通りの実行環境は整います。
  • editor用のプラグインの設定等の設定も追記予定です。

補足

  • Google Chrome用にvue-devtoolsをインストールしておくのも必須のようです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9042