Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8881

新人に負けない本棚管理ページ その1

$
0
0

目次

  • 新人に負けない本棚管理ページ その1(ここ)
  • 新人に負けない本棚管理ページ その1(これから書くよ)

4月に新入社員が入ってきました

とうとう私も先輩になってしまいました。
つい1年前までピチピチの新人だったのですが、時の流れというのは無情なもので、
何も悪いことをしてないのに若葉マークを剥がされるんですよね。
まぁ自動車も同じですが。

今年の新人研修では「オフィスにある書籍の管理ページをWebで作る」というお題が出たそうです。
なので私も新免マークを貼りなおして(?)、サクサクっと作ってみたいと思います。

開発環境

開発OS     :Windows10
稼働OS     :Raspbian buster
サーバー    :Node.js
フレームワーク :Next.js(React)
データベース  :MariaDB
エディタ    :Visual Studio Code
SSHクライアント:Tera Term
おやつ     :ダイソーで買ったオーザックのり塩

構想

基本的な機能からまず作っていきます。
実用ではそうしないだろぉと思われるかもしれませんが、ひとまずは動くことを最優先します。

トップページ

「本のタイトル」「著者」「出版年月日」「貸出中かどうか」をテーブルで表示する

貸し出しページ

「借りる人」「メールアドレス」「パスワード」を入力して借りるボタンクリック。
「返却期限」を表示したい。

返却完了ページ

「メールアドレス」「パスワード」を入力して、貸し出しページで入力した値と一致したら返却できる。
ボタンクリックで返却完了。

(ここまで完成したら)会員情報で管理

セッションで社員情報を保持してイロイロ活用したい!!

(さらに...)借りた履歴ページ

「おまえ~JavaScriptの本ばっか借りてんじゃ~ん」
「おれはPHPの本ば多いわ~」
みたいな会話したいじゃん😆

次回予告

まずは環境構築です。

  • Node.js、Next.jsを用意してなにかページが表示できるようになるまで整えます
  • 次にMariaDBをインストールしてターミナルからクエリを実行できるようにします

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8881

Trending Articles