Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9349

Node.jsでDiscordBotを作る

$
0
0

初の記事ですねはい。
今回は、Node.jsを使ってDiscordでBotを作っていこうと思います。

インストールするもの、必要なもの

node.js(https://nodejs.org/ja/)
discord.js
VScode(エディタならVScodeである必要はありません)
discordBotのTOKEN
(当たり前だけどDiscordのアカウント)

node.jsをインストールする

https://nodejs.org/ja/
ここへ行くとこのような画面になると思います

キャプチャ.PNG
(2020/5/13現在の表示です。この画像とバージョンが変わっている可能性があります)
今回は、左の「推奨版」でいいかと思います
するとインストーラーがダウンロードされると思うので、実行しましょう
(インストーラーでダウンロードする手順はそこまで難しくないので割愛します。画面に表示されるとおりに進めていけば大丈夫なはずです)

discord.jsのインストール

インストールができたら、エディター(私の場合VScode)を起動しましょう
どこでも構わないので適当にファイルを作り、開いてください
そしたら、ターミナルで

npminit

と打ちましょう。
なんか色々出てきますが、とりあえずEnterで飛ばしちゃって大丈夫かと思います
最後にIs this OK? (yes)ってのが出るので「yes」と打ちましょう
そうすると、package.jsonというファイルが作られているはずです
それが確認できたら、今度は

npminstalldiscord.js--save

と打ってください
package-lock.jsonというファイルとnode-modulesというフォルダ(中にめちゃくちゃなんかある)ができていれば成功です!
ここまで出来たら今度はBotのアカウントを作ってTOKENを取得します!

TOKENの取得

discord Developer Portal(https://discordapp.com/developers/applications/)
へ行きましょう
するとこんな画面になります
キャプチャ.PNG
そしたら、右上のNew Applicationを押してください。
キャプチャ.PNG
Bot名を決めて、ここに入れましょう(厳密にいうとBot名ではなくアプリケーション名です。ここに入れた名前はBotを招待するときに表示されます)
キャプチャ.PNG
こんな画面になるので、左のBotというところを押してください
キャプチャ.PNG
Add Botを押しましょう。ほんとにBotを追加する??的なのが出るのでyes, Do it !
キャプチャ.PNG
てんててーん!これでBotアカウントの作成は終わりです!
そしたら、copyというのを押して、TOKENをコピーして取っておいてください。
TOKENの例
NzA5OTM3Njg2ODY5MTgwNTMz.XrtLnQ.4wBNgKLc14aeOtDy3468Xs7STwo
(ここ最近で作ったならNから始まってるかな...?)
キャプチャ.PNG
ここで注意!
ここでコピーしたTOKENは誰にも見せてはいけません!
他人に取られると、BOTを乗っ取られてしまいます!

(ここでちょっと余談。よく間違えがちなのが、Bot名を決めた後にページにあるCLIENT SECRETというところのコピーしてしまい、「TOKEN入れてコードもおかしくないのに動かない!」ということになることがあります。間違えないように!)

コードを書いていく

さぁそしたらエディタ-に戻りましょう。
index.jsというファイルを作り、書いていきます。

index.js
constdiscord=require('discord.js');constclient=newdiscord.Client();/*必須*/client.on('ready',()=>{console.log('bot ready!');});/*起動に成功したらコンソールに"bot ready!"と表示します*/client.on('message',message=>{if(message.content==="こんにちは"){message.reply("こんにちは!")}/*もし送られたメッセージがこんにちはならこんにちは!と返します*/})/*messageが送られたときに反応します*/client.login('TOKEN');/*ここにさっきコピーしたTOKENを入れましょう*/

このこーどは、「こんにちは」というメッセージが送られたらメンション付きで「おはよう!」と返すコードです

Botをサーバーに招待する

先ほどのbotアカウント管理画面にいきましょう
キャプチャ.PNG
OAuth2というところを押してください
そうしたら、Botというところにチェックを入れてください
キャプチャ.PNG
そしたら下になんかでるのでAdministratorを押して、でできたURLをコピーしてください
(このURLは今後別のサーバーにBOTを招待するときにも使えるので取っておくといいかもしれません)
キャプチャ.PNG
そしたらコピーしたURLに飛びましょう
キャプチャ.PNG
招待するサーバーを選択してはいを押してください。
権限を与えるとこに確認を求められるので確認し、認証を押しましょう。
私はボットではありませんってやつがでるのでチェックしてください
(指定した画像を押すことを求められる事があります)
これで招待は成功したはずです!
サーバーを見てみましょう
キャプチャ.PNG
確かにいますね!
そうしたらあとは起動するだけ!
ターミナルで

ターミナル
nodeindex.js

とうってコンソールにbot ready!と出れば成功です!
キャプチャ.PNG
無事オンラインになりました!
キャプチャ.PNG
ちゃんと動いてますね!

終わり

お疲れ様でした!
これでbotができました!
今後別の記事で機能を追加方法なども出すつもりです!
長い記事を読んで下さりありがとうございました!

(もしかしたら抜けてるところとか間違えてるところがあるかもしれません。もしも間違えがあったらコメントで指摘してください)

参考にしたサイトやページなど

https://www.youtube.com/watch?v=9CDPw1lCkJ8&t=251s


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9349

Trending Articles