Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9034

Expressでcssとjavascriptを読み込む方法

$
0
0

1. ディレクトリ構成

Expressでプロジェクトを作成するとディレクトリは以下のような構成になります。

スクリーンショット 2020-05-16 22.33.17.png

詳細は今後に書くとして、cssとjavascriptをテンプレートエンジンへ適用させたい時は以下の手順を行ってください。

2. css作成

publicフォルダ直下のstylesheetsフォルダにcssファイルを作成してください。

3. javascript作成

publicフォルダ直下のjavascriptsフォルダにjsファイルを作成してください。
javascriptの場合はAPIの作成だったりルーティングの兼ね合いがありますので、
その点を考慮した実装としておいてください。

4.適用

viewsフォルダに作成した(プロジェクト作成時は1ファイルのみ作成されている)テンプレートエンジンのファイルに読み込みをさせていきます。

4-1. cssの場合

おなじみ、linkタグを使いましょう
e.g.
<link rel='stylesheet' href='/stylesheets/style.css' />
publicフォルダ直下のstylesheetsフォルダのstyle.cssファイルなので良いですね?

4-2. javascriptの場合

こちらもおなじみ、scriptタグを使いましょう
<script type="text/javascript" src='/javascripts/test.js'></script>
こちらも問題ないですね?

5. 最後に

まだ終わりません。
生htmlと違い、タグで読み込むだけでは表示ができません。
どうしたら良いかと言うと、ディレクトリ構成の中にある、app.jsファイルに1行書き込みます。
app.jsはルーティングを定義したりしていますので、全体のコントローラと思ってください。
そこで以下を追加します。
app.use(express.static('public'));
若しくは
app.use(express.static(path.join(__dirname, 'public')));
__dirnameは現在実行されているファイルの絶対パスが入っています。
これで表示ができると思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9034

Trending Articles