nodebrewめも
「なにインストールしたんやったっけ?」
「切替ってどうやるんやったっけ?」
勉強のときこういうこと多いので備忘録用のめもです。
なのでインストールは終わってる前提です。ご了承ください。。。
インストールできるバージョンを確認したい
$ nodebrew ls-remote
インストールしたい
- バージョンを指定する方法
- エイリアスで指定する方法
があるようです。
バージョンを指定する方法
$ nodebrew install [version] # 例えば [version] -> v12.0.0
エイリアスで指定する方法
安定版が欲しい場合
$ nodebrew install stable
最新版が欲しい場合
$ nodebrew install latest
※安定版と最新版の違い
安定版: 安全。
最新版: 新しい機能が盛り込まれている。バグが残ってることもある。
のような感じ
バージョンを指定してNodeを使いたい
$ nodebrew use [version] # 例えば [version] -> v12.0.0
インストールしたバージョンを確認したい/使用中のバージョンを確認したい
$ nodebrew ls
結果には current: v12.0.0
のように現在使用しているバージョンも表示される
最後に
Nodebrewを業務で使ってるところってあるんかな、、、
編集終わってからnvm
ってのを知りました。nodebrewと同じくNode.jsのバージョン管理ができるやつなんかな。調べないと、、、