「ファイルをセーブしたら、npmスクリプトを走らせる」というライブラリがある日突然欲しくなりました。
onchangeというライブラリが見つかりました。npmライブラリです。
使い方は簡単で、onchangeをグローバルにインストールした後、grobパターンで、監視するファイルとnpmスクリプトを記述するだけです。
npm install -g onchange
onchange 'app/**/*.js' 'test/**/*.js' -- npm test
しかしです...
globパターンを記述するのが地味に面倒い!
ルートフォルダ以下で変更があれば、npmスクリプトを走らせるだけでいいのに...
そこでよりシンプルなライブラリを自作することにしました
作ったのが「save-run」というライブラリ。
名前は、save-runとして、npmに登録してあります。
githubリポジトリはこちら
使い方は簡単で、グローバルにインストールしてからrun-saveコマンドの後にnpmスクリプトを渡すだけ。
npm install -g run-save
run-save npm test
幸せになれました〜〜〜
私は、react-nativeエンジニアなのですが、
run-save npm start
run-save npm test
などに使っています。
実はこのライブラリは1行で実装されているので、興味のある方は読んでみてください。
#!/usr/bin/env node
const{watch}=require('chokidar')const{execSync}=require('child_process')watch('.').on('change',()=>execSync(process.argv.slice(2).join(''),{stdio:'inherit'}))
完!