Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9151

discord.js スタートガイド(スマホ可)

$
0
0

どうも すえきゅーです
今回はdiscordのbotを作りたい方向けのスタートガイドをここに書きたいと思います

使うもの
・Heroku
・Github
・discord developer portal

まずdiscord developer portalでbotを登録しましょう

Botを登録するこ↑こ↓でNew applicationを押します 50668E8C-5E1C-44C5-BB36-55B786D314F6.jpeg
訳:Botの名前を決めてね!
Botの名前はわかりやすくて他人に見られてもいいようにしましょう
名前を決めたら↓のような画面になります7DB887CC-2067-4D7B-8CC8-AA2624CC83D7.jpeg
アイコンは決めておきましょう
次は三本線を押してBotというところを押します
なんか下のようなものが出てくるのでAdd Botを押しましょうF2AD21CC-86F8-40C5-BC5F-26CDF04BEF74.jpeg
本当にするの?(下)が出てくるのでYes, do it!を押しましょう。6F1A339A-B53C-4206-AAB6-3E50FFC353AE.jpeg
こいつはBotを動かすために使うパスワードをコピーするボタンですね
注意!これを人に教えると乗っ取られます!絶対に教えないようにしましょう。
もし教えてしまったら隣のRegenerateというボタンを押しましょう。
C7667304-2B2E-4D8F-B532-4B1B2A6EC03E.jpeg
登録作業はこれで終わり!

Botの中身をつくる
まずこ↑こ↓にアクセスしUse this Templateを押す
そしたら68B32773-5822-4E82-B3DC-4993C9E22498.jpeg
こんな感じにリポジトリを作る
これで中身は完成
こいつ自体にライセンスはないです
index.jsがbotの中身だよ!
これで中身を作る作業は終わり

これで最後の作業だ!頑張れ!

Herokuで稼働させる
herokuアカウンk…アカウントを登録しましょう
職業の欄は学生でいいと思います
では次!
Newってところを押してcreate a New appを押します
そしてSettings(歯車のマーク)を押しここに行きます
こんな画面になると思うのでF1961DFE-342E-467E-A793-C6A3F9EAE518.jpeg
まずは Reveal Config Varsを押し
KEYにDISCORD_BOT_TOKENと入力したらVALUEにBOT登録作業で手に入れたTOKENをぶち込みます
次はAdd bulid packを押しNodejsを押します
なんか警告文見たいのが出ますが気にしないでください
最後!!!!
Deployで下にスクロールするとGithubとかよくわかんないのが並んでますがGithubを押しましょう それでリポジトリを作ったGithubアカウントでログインします
それでなんか下のようなところが出てくるので(語彙力0)
さっき作ったリポジトリの名前をぶち込んでサーチを押したらリポジトリが出てくるのでconnectします。
そしたら Enable Automatic Deployを押して Deploy Branchを押す
これで動くはずです…

動かなかったら discordで index#7595 にフレンド申請して質問するか 自鯖で質問してください。

最後まで見てくれてありがとうございます!
初めての記事なのであまり質が良くないかも知れません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9151

Trending Articles