Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8837

Qiitaって誰向けなの?レベル別投稿を可視化してみた

$
0
0

はじめに

 とある理由からQiitaを利用することとなったが、正直Qiitaの読み方も知らない(たぶんキータ)、どんな人がどういった目的で利用するツールなのか正直何だかわかってない、アカウント作りたてほやほやの初心者が投稿する。

目的

Qiitaのレベル別利用者の分布を可視化し、どのような人にとって便利なツールであるかを考察する。

コード

初級者、中級者、上級者タグをフォローしている人数を取得する

const axios = require("axios");

async function main() {
  let response = await axios.get(
      "https://qiita.com/api/v2/tags/%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85"
      );
  console.log(response.data.followers_count);
}

main();

実行結果

初級者:4476件
中級者:0件
上級者:0件

考察

 中級者、上級者タグが存在していなかったため、タグに紐づくフォロー人数では利用者属性を推察することができなかった。
 一方で、「初級」と検索した際の記事投稿数は1,836件、「中級」と検索した際の記事投稿数は1,572件、「上級」と検索した際の記事投稿数は1,404件だったたため、検索結果からすると幅広いレベルの利用者向けの技術サイトであると推測できる。

最後に

 ・本来は「投稿記事のタイトルや本文から、記事をレベル分けした分布」や「投稿者のプロフィールをもとにした利用者レベル分析」などといったことも考察してみたかったが、抽出方法がわからず、諦めました..
 ・Qiitaは、初級者である私にも便利なツールであることがわかった。※実際この記事を投稿するためにいくつかの記事を参考にした。
今後も記事投稿を続ける予定のため、継続して利用しようと思う。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8837

Trending Articles