Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8862

簡易HTTPサーバーを起動する魔法のコマンドを軽くまとめてみた

$
0
0

はじめに

とにかくHTTPサーバーを起動したい要望は時々発生します。
例えば、開発中のツールから生成したHTMLファイルをさくっとレンダリングしたいときや、CDNでjsをインクルードしたHTMLファイルをレンダリングしたりするときなどです。

しかし、この世は広い広い情報の海、適切な情報にぶち当たらないときがあります(先日の私みたいに)。そこで、このページでは、そんな悩みに即座に答えられそうなページを作ろうとおもいたったわけでございます。

Node.jsの場合

vue.jsをCDNで取り込んだときの動作確認でお世話になりました

インストール

npm install -g http_server # インストール時のみ

起動

http_server

参考:node.js http-serverコマンドでwebサーバーを起動する

Python2の場合

10年ぐらい前、業務で生成したHTMLをどうやってプレビューしようと悩んでいたときに教えていただいたのがこれ。いやー、これは助かりました。

python -m SimpleHTTPServer <port>

参考:pythonでローカルwebサーバを立ち上げる

Python3の場合

python -m http.server <port>

参考:pythonでローカルwebサーバを立ち上げる

最後に

…やっぱり世の中は広い。Rubyの場合のコマンドを調べてみたら先人がいらっしゃいました。素晴らしい世界!
上記の他に、Rubyとかでも例が載っておりますのでぜひご参照ください。

ワンライナーWebサーバを集めてみた


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8862

Trending Articles