フレームワーク「Express」とは
昨日、「Node.jsのフレームワーク「Express」とは」という記事を投稿したのですが、いちおう調べてみました(googleで)。
Node.js云々の前に、そもそもフレームワークとは何かと思い、Webアプリケーションフレームワークという言葉を調べてみました。
Webアプリケーションフレームワークについては、上記のwikipediaさんに書いてあります。
JavaScriptでは種々のフレームワークが乱立している状態であるが、徐々に収束に向かい始めており、MEANという手法が有名になりつつある。[要出典]
なんていうふうにも書かれていますね。
上に書かれているMEANという手法についてのwikipediaさんです。
Express.js は、サーバーサイドJavaScriptのNode.jsのWebアプリケーションフレームワークである。
そして、Expressについてのwikipediaさんです。
フレームワークは、プログラミングを容易にするとか、テンプレート化するという素晴らしいものですが、上記の「Webアプリケーションフレームワーク」にあるように、"種々のフレームワークが乱立している状態"であることがプログラミング初学者にとっては、逆にわかりづらくしてしまっているかも……と少し思いました。