Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8829

CentOSにnvmインストールしたnodeが再起動時には扱えなくなる現象の解決

$
0
0

概要

普段はReact NativeでIOSアプリを開発してます
今回は、CentOS内でnvmでインストールしたnodeコマンド利用ができなくなった現象を解決した流れのメモを共有します

[vagrant@localhost ~]$ node
node: /lib64/libc.so.6: version `GLIBC_2.16' not found (required by node)
node: /lib64/libc.so.6: version `GLIBC_2.17' not found (required by node)
node: /lib64/libc.so.6: version `GLIBC_2.14' not found (required by node)
[vagrant@localhost ~]$ 

上記のようなエラーが吐かれnodeが利用できません

解決策

nvmでインストールしたnodeをデフォルトでの利用をさせるようにします

[vagrant@localhost ~]$ which node
/usr/bin/node


[vagrant@localhost ~]$ nvm alias default v6.14.4
default -> v6.14.4
#ここで重要なのは上記のように、対象nodeバージョンの値にvをつけることです

[vagrant@localhost ~]$ which node
~/.nvm/versions/node/v6.14.4/bin/node

これで再起動してもnvmからのnode利用が行えるようになりました


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8829

Trending Articles