Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8892

winユーザーがnodeをインストールするまで Chocolatey & nvm

$
0
0
はじめに windows10でnodeを入れた記事になります。 nodeを入れるにあたり、色々調べつつ何とかインスコできたので その手順を公開しておく! 手探りでインストールしたため不正確な部分があるかもしれませんが 誰かの役に立てば幸いです。 nodeインストールまでの流れ Chocolatey → nvm → node この順番で進めていく Chocolateyから直接nodeをインストール出来るようですが バージョンマネージャ(nvm)を噛ませて、複数バージョン使える状態の方が良いそうだ。 Chocolateyのインストール PowerShellから以下コマンドを実行 iwr https://chocolatey.org/install.ps1 -UseBasicParsing | iex しばらく時間がかかるので放置。 完了すると以下のような文言が出ます。 ~(省略)~ first prior to using choco. Ensuring Chocolatey commands are on the path Ensuring chocolatey.nupkg is in the lib folder 途中でWarningみたいなのが出ますが、放っておけば大丈夫でした。 nvmのインストール 続いてnvmのインストール PowerShellで以下コマンドを実行 choco install nvm 途中で下のような文言が出てきます。 Do you want to run the script?([Y]es/[A]ll - yes to all/[N]o/[P]rint): スクリプトを実行していいか聞かれているので、「y」を入力してEnter インストール出来ているか確認 nvmのインストール後にPowerShellを開き直し、以下コマンド nvn 下の画像のような感じで出れば大丈夫です nodeのインストール 今回は14.4.0をインストールします nvm install 14.4.0 利用可能なバージョン 以下のコマンドでバージョンの一覧が見れる nvm list available インストール出来ているか確認 インスコ出来ていれば、以下のコマンドでnodeのバージョンが表示できます。 node -v ここまで出来たらnodeのインストールは完了です! おまけ せっかくなので、nodeを対話モードで実行してみる nodeコマンド 以下実行 node ↓のように「>」が出てきて、jsを一行づつ実行できる状態になります。 nodeでHello World 以下のコマンドを1行づつ実行します > const hoge = 'Hello World'; > hoge

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8892

Trending Articles