Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8868

Express(Node.js)で最初のページを作る

$
0
0
はじめに Node.jsでJavaScript+HTMLのWebサイトを作成する際に、1から作るよりフレームワークを利用したほうが簡単です。そのフレームワークの一つであるExpressを利用してWebサイトを作りたいという時があります。 Expressで新しいWebサイトを作る際の最初に実行するコマンドについて、時間が空くと忘れてしまいがちで、毎回調べては不安になるので自分用にメモを残します。 環境 OS:Windows10 Vagrant:2.2.7 Ubuntu:18.04.4 Node.js:v10.14.2 Express:4.16.0 Yarn:1.21.1 手順 Ubuntu環境上で以下を実行 express --view=<使いたいテンプレート> <作成したいプロジェクト名> 上記で「作成したいプロジェクト名」フォルダが作成されるため、cdで移動。 yarn install 次に、必要なパッケージをインストール。ここを忘れないように気を付ける。 PORT=<ポート番号> yarn start http://localhost:<ポート番号> にアクセスできればOK。 ポート番号が開いているかどうかはWindowsファイアウォールなどで確認しましょう。 (Windows PCにIISを入れてしまっているため、ただのlocalhostだとそっちが開いてしまう) ページを増やす Webページにページを増やしたい時は以下のようにする。 1. routeフォルダに「<増やしたいページ>.js」を作成。例としてadding.jsとする。中身はデフォルトで作成されているindex.jsを参考にする。renderで読み込んでいる部分は次に作成するviewファイルの名前にする。 2. viewsフォルダに増やしたいページのviewファイルを作成する。例としてadding.pugとする。頭にextends layoutを宣言する。 3. app.jsファイル内でRouterを読み込んでいるところを探し、以下のように追記する。 var addingRouter = require('./routes/adding'); //・・・(略)・・・ app.use('/adding', addingRouter); これでhttp://localhost:<ポート番号>/adding にアクセス可能になる。 感想 使いこなせるようになりたい…。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8868

Trending Articles