Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9360

Node.jsとnpmをインストールするのに無駄に苦労した話

$
0
0
どうも、Sorakimeです。 僕はよくElectronを使ってソフトウェアの開発をしています。久しぶりにメインPCでデュアルブートしていたelementary OSでやろうかな〜ってことで環境を整えていたのですが、まぁ無駄に苦労したのでそれに関することを書いたので読んでくれると嬉しいです。 普通にインストール まずは普通にインストールします。 $ sudo apt install node aptから落としてきます。 場合によっては$ sudo apt install npmもしないといけないかもしれないです。 で、一応インストルできてるか確認。バージョンが返ってきたらOK。 $ node -v $ npm -v バージョン古くね? 僕の環境では確かnodeが6くらい、npmが3.1くらいだったかと思います。 これ、とても古いです。現行最新安定版が各14.18.0と6.14.8だったとおもいます。 じゃぁ当然アップデートしますよね。 まずnodeからアップデートしていきます。 $ sudo npm install -g n $ sudo n stable $ npm -v これを実行することでnodeのバージョンが最新安定版にアップデートされます。 じゃぁもう片方のnpmをアップデートします。 $ sudo npm update -g npm $ npm -v あれっ アップデートされません。バージョンが3.1くらいのままです。 これ、実は結構かんたんな問題です。 シンプルに、新しいウィンドウを立ち上げたりタブを立ち上げてnpm -vを叩くとうまいこと動きます。 まとめ 結構単純なミス。 aptから落としてきたら、 $ sudo apt install node $ sudo npm install -g n $ node -v としてnodeのアップデート完了、 $ npm update -g npm としてアップデート、一応新規タブなどを立ち上げて $ npm -v を実行して新しいバージョンが返されていればアップデート成功です。 ということでここまで超絶gdgdした記事を読んでいただいてありがとうございました。またいつかは記事を書こうと思っているのでその時もまた読んでくださると幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9360

Trending Articles