🚀 fnm(Fast Node Manager)はWindowsユーザの方に一番おすすめなNode.jsのバージョン管理ツールです。
Windowsでは少々インストール作業が細かいので、実際の使い方も含めてこちらにまとめておきます。
なお、どんなツールも公式のREADME.mdが最も信頼できる正しいドキュメントなので、そちらも併せてご覧ください🌟
Node.jsのバージョン管理ツールがなんだかわからない方はこちら:
1. まずはfnmのインストール
macOS/Linuxの場合は次のコマンドをインストールして終了です。
curl -fsSL https://fnm.vercel.app/install | bash
Windowsの場合
Chocolateyを利用します。
macOSで言うところのhomebrewなので、Windowsユーザの開発者の皆さんはぜひ導入しておきましょう💡
choco install fnm -y
PowerShellでfnmを有効化する
PowerShellが起動するたびに自動でfnmのセットアップを行う設定を行います。
Microsoft.PowerShell_profile.ps1
fnm env --use-on-cd | Out-String | Invoke-Expression
上記のコードをMicrosoft.PowerShell_profile.ps1に記載してください。
このps1ファイルは、PowerShellが立ち上がるたびに実行されます。
次の位置にファイルが存在しなければ作成して、セットアップコードを追記してください。
Windows_PowerShell
%HOMEPATH%/Documents/WindowsPowerShell/Microsoft.PowerShell_profile.ps1
PowerShellには2種類あります。
別途pwshをインストールしている場合は、そちらも同じように設定します。
PowerShell_(pwsh)
%HOMEPATH%/Documents/PowerShell/Microsoft.PowerShell_profile.ps1
※ $profileと打ち込むことで、設定ファイルの保存場所を参照できます。
その他のシェル
fnmのREADME.mdを参照してください。
2. fnmでNode.jsをインストールする
v16.13.0をインストールする場合…
fnm install 16.13.0
インストールが終わったら、useで切り替えます。
fnm use 16.13.0
node -v # > v16.13.0
npm -v # > v8.1.0
これでnodeとnpmコマンドが使えるようになります。
3. 自動的にバージョンが切り替わる
.node-versionまたは.nvmrcファイルがあるディレクトリでは、自動的にNode.jsのバージョンが変化します。
指定されたバージョンがインストールされていないと、fnmが自分から「○○のバージョンがないけどインストールしていい?」って聞いてきてくれるので、特に意識せずに作業をすることができます。
終わりに
macOSではn推しですが、Windowsではfnmが一押しです!
バージョン管理ツールを決めかねてる方はぜひfnmを使ってみてはいかがでしょうか。
fnmのどこが魅力的なのかはこちらをご覧ください。
↧