Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9360

コマンドプロンプトでnode.js+Express運用時に停止してしまう

$
0
0
Node.js + Express がなぜか止まっている 手軽にWebサーバが立てられるこの環境に重宝しています。 staticに公開フォルダを指定すれば、画像でもテキストファイルでもhttpで出せるなんて、ありがたい。 フロントエンドVue.js、バックエンドNode.js+Expressで開発中に、途中でいいから公開して使わせてと言われて、テストもろくにできていないものを公開することになった時、問題が発生したため、備忘録として、ここに記載することにした。 結論から言うと、Node.jsとか関係ない、コマンドプロンプトの問題というオチです。 環境 フロントエンド node.js 16.13.0 Vue.js 2.6.11 express 4.16.1 バックエンド node.js 16.13.0 express 4.16.1 (簡易公開時)実行環境 Windows 10 Enterprise 20H2 コマンドプロンプトを起動し、フロント/バックともに nodeを起動 問題 何かをきっかけにバックエンドのnodeの応答がなくなる 何がきっかけなのか公開側では判断できず、httpサービス利用者からの指摘で判明。確かに応答がないため、Node.jsの再起動をするの繰り返しをしていた。(無知だった。) 原因 コマンドプロンプトでクリックしたことにより、「簡易編集モード」になり、コマンドプロンプト上のバッチ処理が一時停止になって、動けなくなったのが原因だった。 コマンドプロンプトが「簡易編集モード」であるか否かは、タイトル表示に「選択」とあるかどうかで判断できる。(が、わかりづらい) 対処方法 「簡易編集モード」に移行させない設定にする。設定方法は、以下の記事にお任せ。 フロントエンドでは現象は起きない で、解決したのだけども、フロントエンド側は簡易編集モードでも、httpでリロードがかかっても問題なくSPAのページを表示してくれる。キャッシュが残っているからなのか、Node.js+ExpressのStaticフォルダを指定しているとこの問題が起きないのか、切り分けはできていない。なんでだろう。わかったら、追記する予定。 最後に   いいかどうかは別として、スクリプトのセットをエンドユーザに提供して、エンドユーザ自身にNode.jsサーバを立ててもらう運用があり、この問題があることを知らないと私みたいに「なぜか動かない」という状態になってしまうのが難点。   それから、この問題のためにググったけど、Node.js初心者であったこともあって、Node.jsの仕様との切り分けに手間取り、簡易編集モードにたどり着くのに時間がかかった。コマンドプロンプトの側から検索をかけても、PAUSEコマンドの仕様の紹介ページが多く引っかかったのも悔やまれる。   わかってしまえば単純だね。しかし、サイレントにバッチ処理を止めるこの仕様はなんなんだ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9360

Trending Articles