前書き
去年から、AtCoderにどハマりしています。
毎日精進して、草を生やすのが楽しいです。
この精進、こどもにも応用できないのかな?と考えたのがきっかけ。
課題
子供(特に長男)が、「今何をやっているか?」を忘れがちで、宿題や準備が進みません。
宿題の途中で何か別のことをしたり、、、、
解決方法
子供用のToDoリストを見える化してみます
ポイントで釣ってどうにかならないだろうか、、、、と思っている
仕様
タスクを完了にするとポイントが貯まる
毎日のルーティンタスクを発生させる&おわったことをアーカイブする
使う技術(サービス)
Trello
タスクをかんばんボードのように使えるサービス
使い方
「やること」「いまやっていること」「おわったこと」の3つのリストを準備
「やること」リストの先頭に、画像とメッセージ表示用のタスクを用意する
使い方(API)
Trelloの操作イベントをGoogleAppScript宛に通知する
Pixela
草を生やせるサービス
使い方(API)
ポイントのデータを貯める
画像を表示する
合計と今日のptを取得
GoogleAppScript
doPost
タスクの移動先が「おわったこと」リストの場合
Trelloタスクのラベルを外す
Pixelaを更新する(ラベルに合わせてポイントを増やす)
Pixelaのstatsから合計と今日のptを取得
メッセージ表示用タスクの更新(今日と合計のポイントを設定、画像を更新)
タスクボードの初期化
毎日発生させるタスク
「おわったこと」リストをアーカイブ
以下のシリーズものになる予定
草を生やしてこどものモチベーションを上げる【その1】仕様〜設計編
この記事
草を生やしてこどものモチベーションを上げる【その2】実装編
ソースコードを余すことなく。
草を生やしてこどものモチベーションを上げる【その3】テスト編
草を生やしてこどものモチベーションを上げる【おまけ】heroku編
svg画像がGASで扱えなかったのでパワープレイでpngに変換したお話
草を生やしてこどものモチベーションを上げる【その4】運用編
運用は今後なのでかけるかわかりませんのでこの記事は未定かもしれない。
↧