Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9311

Node.jsでのReact環境構築

$
0
0
Node.jsからReactのサンプルページの表示までの一連の環境構築のメモ。 Node.jsインストール 下記サイトからNode.jsをインストールする。 https://nodejs.org/ja/download/ 基本デフォルトですべて「next」でインストールまで進む。 インストールされたNode.jsバージョンを確認。 node -v ※作者がインストール時では、v16.14.0 (2022/03/14時点) これより新しいバージョンだったらうれしい。 Yarnインストール YarnはReact用のサーバを立てる(アプリを起動する)際に使用する。 以下のコマンドを実行。 npm i -g yarn インストールされたyarnのバージョンを確認。 これでyarnが正常にインストールされている、パスが通っているかを確認する。 yarn --v ※作者がインストール時は1.22.17 yarnのPATHが通っていない場合、以下の文言が出る。(windowsの場合) 'yarn'は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 この場合、PATHを通しましょう まずはWindowsの検索から「環境変数」と入力すると、以下の「環境変数を編集する」が候補に出るので開く。 環境変数の入力画面が表示されたら、〇〇のユーザ環境変数(U)のPATHを選択状態にする。その後、編集ボタンをクリックする。 環境変数名の編集ウィンドウが表示されたら、 ①新規ボタンをクリック ②セルが編集状態になるので、C:/Users/『ユーザ名』/.npm-global/node_modules/yarn/binを指定する。 ③OKボタンをクリックしたら完了! ここまで来たら、再度yarnのバージョンを確認。 yarn --v Create React Appのインストール 任意の名称でReactプロジェクトを作成する。(ディレクトリは好きなところでやってね) npx create-react-app 〇〇 上で作成したプロジェクト名のフォルダができるので、ディレクトリ移動 cd 〇〇 作成したアプリを起動 yarn start 以下の画面が表示されたら、とりあえず環境構築は完了。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9311

Trending Articles