パスワードのセキュリティ(ハッシュ化)
はじめに セキュリティ関係気になったので調べてみた。 簡単なパスワードのイメージはこんな感じ 昔のセキュリティでは とりあえずパスワードをハッシュ値にしておけ! みたいな時代があったらしいが色んな攻撃方法が出来てこれだけでは不十分らしい。 例えば レインボー攻撃 レインボーテーブルと呼ばれる、ハッシュ値からパスワードを特定するための逆引き表を用いて、パスワードを高速に解読する手法。...
View ArticleTypeScript + Nexus + Prisma で GraphQL ( for MySQL ) 環境を構築したった
はじめに はじめまして。全然関係ないけど、最近は Vue を裏切って React 書いてます。 さて、前回、TypeORM を使って Node.js の GraphQL 環境を構築しましたが、ぶっちゃけ TypeORM と GraphQL との親和性があまり良くなくて、結局、その後の開発がそこまでドライブしませんでした。 そんな中、今のチームで Node.js で GraphQL の API...
View Articleclasp login時エラー
clasp login時以下のエラー表示。 node[3450]: ../src/api/callback.cc:125:void node::InternalCallbackScope::Close(): Assertion `(env_->execution_async_id()) == (0)' failed. nodeのバージョンが v.16.2.0だったのを 現在の安定版...
View Articlenpm経由でfirebase cliをM1Macにインストールしてもエラーになる
はじめに なんかエラーになるんだけど、日本語で直接言及しているのが見当たらなかったのでメモ 解決方法 Node16にあげてからインストールしてください。 14系は駄目でした。 以上!
View Articleobnizでビールの飲み頃温度を教えてくれるIoTを完成させたい!
させたい!という願望含む、現状未完成の投稿で恐縮です。 絶賛迷走中ですので、お力添えいただければ幸いです! プログラミングを習い始めて半月が経ち、obnizを使ってIoT入門しました。 天敵のプリン体を避けビールを絶っていますが、時には飲みたくなり、 そんな特別な時には最高の状態のビールを飲みたい!私利私欲のためのIoT製作です。...
View Article[Vue]d3.jsを用いてTSVデータをVue3で描画するまでの方法
フロントエンド開発においてAPIではjson、コンテンツではmarkdownをfetchして加工したり描画することが多い。 Vue2利用の際も当てはまるが、最近Nuxt3のBetaが発表されたことも相まって、そこで導入されているVue3やViteの注目率や利用率が日に日に上昇。 そこで今回はデータ形式としてよく使うTSVのVue3での描画処理を記録していく。 環境 Mac OS 11.2.3...
View ArticleジブリAPIでLINEBotを作ってみた
ジブリ作品は好きですか? 最近、自分が好きだったアニメが〇〇周年を迎えた的なニュースをよく目にします あの頃のアニメは名作ばっかだなぁなんておっさんじみたことを思うわけですが、コアなものを話題に出すと「ナニソレ」って言われがちで、ちょっと寂しかったりするものです。 でも、ジブリ作品のタイトルであれば、みなさんもいくつかご存じではないでしょうか。...
View Article疑似彼氏、作りました。
彼氏を作ろう 何かと疲れている現代人。私もまたそのひとりである。 ちょっとしたときめきと癒しが欲しい。仕事帰りに誰かに「今日も一日頑張ったね」と優しく言われたい。 私のどうでもいい話に「うんうん」と相槌を打ってくれるだけでいい。 そうだ、LINE Botで彼氏を作ろう。 どんな彼氏? 優しい言葉をかけてくれるのは大前提で、今日の天気も教えてほしい。(よく傘を忘れてびしょ濡れになるので)...
View ArticleLINE Botでお菓子好きによる お菓子好きのためのガチャを作成してみた
お菓子好きですか? 私はお菓子が好きです。 クッキー、チョコレート、ケーキ、お団子・・・あぁ幸せ 世の中には、期間限定や地域限定など様々なお菓子があり、普段の生活ではお目にかかるのが難しいお菓子もあり、お菓子ラバーとしては残念な状態 まだ見ぬお菓子に出会うため、無課金で遊べるお菓子ガチャを作成して妄想でのお菓子ライフを充実させましょう! お菓子ガチャ(LINE Bot) LINE...
View Articleあなたの知らないディズニーキャラクターの世界
君の名は ※今回、投稿主の重度のヲタクぶりによりDヲタ1用語が頻出しています。注釈をつけていますのでご活用ください。 突然ですが、投稿主はこう見えて大のディズニー好きでございます。 アイコンも実はミニーちゃんカチューシャです。 現在のようにチケット入手が困難になる以前は月に1回はパーク2に行っていました。 (ディズニー好きにしては少ない方です。)...
View ArticledynamoDBのupdate時、配列やオブジェクトの値に対して条件付をつけて書き込み(ConditionExpression)したい
dynamoDBの条件付き書き込みで、オブジェクト内の特定要素に対して制約を付ける方法をメモする dynamoDBのConditionExpressionについて dynamoDBのあるレコードを更新する場合に下記のように条件をつけることができる レコードに特定キーが存在する場合のみput レコードの特定キー値がある値の場合のみput 例:productTable { name:"apple",...
View ArticleEdgeJsをC#側のソースコードからデバッグする
EdgeJsをC#側のソースコードからデバッグする EdgeJs処理の流れ 場所 処理 処理2 JS側 require('edge-js'); を呼ぶ edge-jsがC#側のbootstrapを呼ぶ C#側 bootstrapが呼ばれる C#側 bootstrapが参照しているEdgeCompiler.Dllがbootstrap内にないなら...
View Articleあなたの知らないディズニーキャラクターの世界
君の名は ※今回、投稿主の重度のヲタクぶりによりDヲタ1用語が頻出しています。注釈をつけていますのでご活用ください。 突然ですが、投稿主はこう見えて大のディズニー好きでございます。 アイコンも実はミニーちゃんカチューシャです。 現在のようにチケット入手が困難になる以前は月に1回はパーク2に行っていました。 (ディズニー好きにしては少ない方です。)...
View Articleメモ:node.jsでPostgreから簡単なデータをJSONで返す
手元で簡単にPostgres+Node.jsでRestAPI的なテストをしたい という事もあるので自分用のメモ。 DB設計は別でやって、select文を発行してデータを受けたい。ORマッパー等は使わない。 (ORマッピングが嫌い、というのもある。SQLと実行計画は意識するべきだろ派) 環境はWindows Node.jsとPostgresのインストールは省略。 express...
View Articleメモ:node.js+Postgres+Basic認証の例
前 前はテスト用に何も考えないRestサーバを立ててみたが、 認証とDBトランザクションを一応考えてもう少しまともなものにしておく。 Postgresのプール ここを参考にpool.jsを作成してみた pool.js const { Pool } = require("pg"); const pool = new Pool({ user: 'postgres', host: 'localhost',...
View ArticleNuxt +Firebase のメモ
内容 Nuxt + firebase で web アプリを作る方法についての内部向けメモです。基本、下記あたりの記事を見てそのままやっただけです。 Nuxt 公式 Nuxt/Firebase 公式 Nuxt.jsでfirebaseを使う方法 Nuxt.js + Firebase Authentication + FireStoreでwebアプリケーションハンズオン 手順 準備 Ubuntu...
View Article世界の偉人たちが残した名言と戯れる
知らないことは恥ではない。知っているふりや「まあいいや」と知ろうとしないことが恥なのだ。(ホリエモン) 今の私に刺さる名言です。堀江さん良いこと言いますね。 落ち込んだとき、人生の迷ったとき、暇なとき、偉人たちの名言を調べたりしますよね。 というわけで、人生を導いてくれる名言BOTを作成しました。 LINE Bot 実演 名言を含む言葉を投げかけることでランダムで名言を返してくれます。...
View Article【個人開発】新旧漢字コンバートAPIを作成しました。
概要 旧漢字もしくは旧漢字がある漢字を受け取り、文字列を置換して返すAPI 例) 蛍柄の螢光灯 No 説明 返値 1 新漢字→旧漢字 螢柄の螢光灯 2 旧漢字→新漢字 蛍柄の蛍光灯 3 旧漢字が含まれるか true 4 旧漢字存在する新漢字が含まれるか true 5 存在した旧漢字数 1 きっかけ 業務上で旧漢字と新漢字を変換するプログラム開発があり、...
View Articledocker-composeでNuxt.js環境構築
Nuxt.jsはローカルにNode.jsを入れてあげれば動かすことができますが、 ローカルをできるだけ汚したくないので、docker-composeで動かします。 構成 Vue.js v2.6.14 Nuxtjs v2.15.7 コンポーネント設計 compositionApi Nuxt.js用のプラグイン(@nuxtjs/composition-api)を使用 TypeScript...
View Article多分絶対誰も必要ないけど、node環境からapollo clientを使ってfileをアップロードする方法
問題 apollo clientを使っている apollo-upload-clientを使っている node環境から使っている(nextjsのapi routesとか) この場合、clientと同じようなコードを書いてもアップロードが機能しない。 解決方法 node環境では Fileがない Blobがない FormDataがない fetchがない(nextjsならpolyfillしてるけど)...
View Article