Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Browsing all 9140 articles
Browse latest View live

ibm cloud functionsを使ってみた(決まった時間に、ローカルで動いているAPIをコール)

はじめに メールの定期送信を行いたいという要件があり、ibm cloud functionsを使ってみたのでその覚書を記しておきます。 今回はfunctionsを使って決まった時間に、ローカルで動いているAPIをコールする部分を作りたいと思います。 ibm cloud functions サービスからfunctionsを選択し、「作成の開始」を選択します。...

View Article


まいばすけっとのレシートをtesseract.jsでOCR読み込みしてみる

スーパーといえばレシートが発行されると思いますが、このデータを上手く読み込んでテキスト情報にできないか試してみたいと思ったのでトライしてみます。 調べるとよく出てくるtesseract.jsを使ってみたいモチベもありつつ、アドベントカレンダー間に合わせよう的な勢いで執筆しています。 レシートの写真はグーグル先生がいっぱい持っている...

View Article


AzureAppServiceにVueやReactのアプリがうまくデプロイできない問題

はじめに こんにちは。先日、ハッカソンリーグ2021 -ルーキーリーグというハッカソンに参加してきました。 「azure製品を使いたおして、"ポストコロナの〇〇"をつくりだそう!」というハッカソンです! シェアハウスの友達と4人でwebサービスを作成し、なんと、優秀賞をいただくことができました!!! 🎉🎉🎉🎉🎉 今回は、サービスを作成するにあたって,デプロイ時にどハマったことを記事にしました。...

View Article

NodejsからArduino IoT Cloudを操作するためのメモ

はじめに Arduino IoT Cloudを課金プランにすることでNode-REDで操作できることを確認したので、今回はNode.jsからそのまま操作できるか確かめた。 結論 wrapperコードを使いつつもLチカで動作確認できた。 準備 重要:APIキーを取得する都合から、今回はArduino IoT...

View Article

家計簿のデータをNode.jsでスプレッドシート連携してみた

この記事はレコチョク Advent Calendar 2021の11日目の記事となります。 はじめに はじめまして、最近サウナにどハマりしている株式会社レコチョクの酒見です。 サ活こそ正義ですね。 私も音楽が好きで有名どころしか知らないかもですが、学生時代からいろんな名曲や アーティストの音楽と共に過ごしてきました。 BUMP OF CHICKEN / ELLEGARDEN / ONE OK...

View Article


nodist

はじめに 開発するシステム毎に特定のNode.jsのバージョンが指定されている場合がある。 nodistを使うとバージョンを切り替えられるので便利でした。 しっかし、最新バージョンで動くようにメンテしておいて欲しいですわ! ダウンロードサイトと基本的なコマンドを記録しておきます。 ダウンロードサイト コマンド nodist nodist -v nodist install バージョン nodist...

View Article

ExpressとPassportによる実装クライアントで、複数のOpenID Connect認証を試してみる(Google/Azure/Yahoo)

概要 複数のサービス(Google/Azure/Yahoo)が提供する、OpenID Connect(以下、「OIDC」と略記)のIdentity Provider(以下、「IdP」と略記)に対して、次の2つを説明する。なお、ここでは対象サービスとして「無償で試用が可能なもの」を選んでいる。 実際にIdP側に設定・登録する内容と、各サービスごとの操作手順 Relying...

View Article

nodebrewのインストール方法

最初に打つコマンド $ curl -L git.io/nodebrew | perl - setup .bash_profileにパスを通すために設定を記述する。 $ echo 'export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH' >> ~/.bash_profile .bash_profileの変更を適用させる。 $ source...

View Article


[Prisma] チートシート

概要 Prismaを使ったプロジェクトを半年くらい担当していたが、そのプロジェクト離れることになったのでまた使う時のためのメモ 公式ドキュメント prisma-client Prisma Client API reference CRUD メソッド アクション メモ create 作成 createMany 一括作成 bulk insert findUnique 取得...

View Article


react-nativeでMapにマーカーを動的に表示させる

(1)react-native-mapsで動的にマーカーを表示する 普段はソーシャルワーカー(PSW)として障がいをお持ちの方の支援をしています。ReactやReact Nativeでアプリ作成を楽しんでいます。以前作成したReactNativeアプリでreact-native-mapsを使用したので、まとめておこうと思います。...

View Article

Reactのコンポーネントライブラリの開発では、ライブラリの依存関係の指定に気を付けなければいけないという話

はじめに Reactのコンポーネントライブラリを初めて開発しました。 今回はライブラリの依存関係で少し詰まった際に調べた内容を中心にお話しします。 コンポーネントライブラリ開発で参考にした記事 以下の記事を参考に作成しました。大変分かりやすかったです。 公開方法の参考記事 3分でできるnpmモジュール コンポーネントライブラリ開発の参考記事 React Component な npm...

View Article

SAP BTPのCloud Foundry EnvironmentにNode.jsアプリをデプロイする

この記事はNode.js Advent Calendar 2021の12日分の記事です。 今回はNode.js+expressのアプリを作ってSAP BTPのCloud Foundry環境にデプロイする方法について説明します 環境 OS:Windows10 Node.js:16.13.1 CF-CLI:V8 Node.jsとは サーバーサイドで動くJavaScriptの実行環境です。 SAP...

View Article

【Nuxt.js】ボタンクリックで画面を表示させる方法(アプリ開発アウトプット)

はじめに こんにちは! 今回は【Nuxt.js】ボタンクリックで画面を表示させる方法についてアウトプットしていきます! 前提 ・Nuxtの新規プロジェクト作成が既に済んでいる ・vue.jsの基礎学習が済んでいる 対象 ・真偽値を使用しての開発を学びたい方 ・診断アプリケーションを作りたい方 実装 template <button class="mb-16 px-20 border-4...

View Article


【Node.js】Line Messaging APIでLine Botを作るまでに躓いた箇所をまとめる

はじめに 普段はVue.jsやNuxt.jsを使っている者です。バックエンド側の知見も得ようと言うことでExpressを最近触りはじめたのですが、今回はLINE botを作るにあたって躓いた箇所をまとめていきたいと思います。 LINE Messageing APIの導入①(ngrokでトンネリングさせる) LINE Messageing...

View Article

[Node.js] Nodemailerで2通以上同時にメールを送信する

この記事は、【 可茂IT塾 Advent Calendar 2021 】の17日目の記事です。 Webの作成で実装したことを記事にしました。 誰かのお役に立てれば、幸いです。 お問い合わせフォームに入力した内容を入力者と企業に2通同時に確認メールを送るAPIを作成しました。 そこでnodemailerを使用したので、まとめて記事にしました。 Nodemailerでメールを送信する。...

View Article


Expressでシンプルな掲示版を作る

はじめに Expressを使ってシンプルな掲示板を作る手順を説明します。 ソースコード https://github.com/jeronimo34/SimpleBBS 初期設定 以下のコマンドを実行しアプリの雛形を作成します。 テンプレートエンジンに pug を選択します。 npm install express-generator -g express --view=pug SimpleBBS...

View Article

yarn start がまたできない件

再びyarn startができない Reactにてアプリケーション作成中に、 「Error: error:0308010C:digital envelope routines::unsupported」 のようなエラーが出たため、googleで検索すると、解決のためには最低でもnodeのバージョンをv14.18.1まで下げる必要があるとのこと。 nodebrewを使う...

View Article


NesyJSで入門するnpmライブラリ公開

今回、既存のJSライブラリをNestJS用にラッピングするライブラリを作成することにして、OSS活動アピ(大したことない)をやってみようと思いました。 以下、作ったライブラリとその概要 1. nestjs-ip-middleware 動機:NestJSをいじってて、なにかライブラリっぽいものを作ってみたいという思いつき。 経緯...

View Article

【Node.js】Expressとexpress-validatorでサインアップ機能にバリデーションをかける

はじめに メインはフロントですが、趣味でExpressを触っているものです。サインアップ機能を実装するにあたってexpress-validatorを採用したので実装に至るまでのコードをメモします。後半にセキュリティ面も考慮したログイン画面も解説しているので最後までご覧いただけますと幸いです。 express-validatorを使ってミドルウェアを作る...

View Article

Expressでsocket.ioを利用しWebSocket通信を実施する。

アジェンダ ①公式提供のソースコードの解析 ②Roomを追加する ①公式提供のソースコードの解析 リンクより、socketioのソースコードを取得し、実行する。 サーバ側のコード const app = require('express')(); const http = require('http').Server(app); const io =...

View Article
Browsing all 9140 articles
Browse latest View live