Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9145

express-generator で jade を pug に差し替える方法がわからなかったハナシ

$
0
0

express-generator インストール後の jade の脆弱性表示を何とかしたいという記事です

経緯

install
sudo npm install express-generator -g
express somefolder
cd somefolder
express somefolder

上 コマンドを叩いたあとで
Clipboard01.png

っていうのが出てやだなと思っていた。
詳しくは省くけど、結局

npm audit fix

は全然効かなくて、でも express-generator 使ったのはじめてだし、
きける先輩もいないし(っていうか、node 案件受けてないのかもしれない。ビビり過ぎ)

っていう状態。

原因の推測

調べてみると jade というものが古いというのが原因らしいのだけど、
jade って .Net MVC でいうところの Razor みたいなやつっぽい。
で、その jade が pug というパッケージに変わっているのが原因なのかな。
いずれexpress-generator に対策が入って治るもんだろうと思う。過渡的な症状なんだろう。すでに治っていた

対策

1.生成からオプションを指定しなおしてやり直す。

express --view=pug myapp
cd myapp
npm install


Clipboard05.png

結論

方法を模索していたところ、もうすでに解決済みのネタだった。
まだ、Web上のドキュメントリソースが追い付いていないのではないかと思う。
基本的にexpress というコマンドを見つけたら、 express --view=pug と読み替えておいた方がいいかもしれない。

ただ、やっぱり脆弱性メッセージは出るもののseverity は low だし当初の目的は達成したのでまいっかって感じ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9145

Trending Articles