node.js,npmのインストールの流れ
① Homebrewのインストール
② nodebrewのインストール
③ node.jsのインストール
上記の手順で行います。
node.jsがインストールされれば、同時にnpmもインストールされます。
Homebrewのインストール
terminalコマンド
$/usr/bin/ruby-e"$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
nodebrewのインストール
terminalコマンド
$brewinstallnodebrew
nodebrewのバージョンの確認
バージョンを確認することで、インストールがうまく行っているのかを確認できる。
terminalコマンド
$nodebrew-v
node.jsのインストール
terminalコマンド
$nodebrewinstall-binarylatest
インストールされたnode.jsのバージョンを確認する。
terminalコマンド
$nodebrewlist
上記を入力すると、下記のようなログが出力される。
出力ログ
v12.14.1current: v12.14.1
currentの部分が、現在動いているnode.jsです。
次のように出力された場合には、node.jsが有効になっていません。
出力ログ
current: none
有効化するためには、インストール済みのバージョンをuseコマンドで有効化します。
terminalコマンド
$nodebrewusev12.14.1
node.jsがインストールされれば、npmも同時にインストールされます。