Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8829

スクワットしないとジェイソン・ステイサムに撃たれるLINE bot ~SQUAT or DIE~

$
0
0

Qiitaで「ジェイソン・ステイサム」というタグを密かに育んでいるたわちゃんです。
もちろん、今回も愛しのステイサムたんがテーマ!
ぜひ、最後までご覧ください♪

今回のステイサム作品

自粛により13キロも太ってしまった私。
空いた時間にスクワットしたいけどヤル気が出ないので、スクワットしないとステイサムに殺●れるLINE botを作りました。
その名も「SQUAT or DIE」です。

出来たもの

※キャプチャ撮る時LINE botの名前変えるの忘れてた・・・「SQUAT or DIE」です。
Image from Gyazo

基本、私からの問いかけには一切無視というドS設定ですが、スクワット表明をすると反応してくれます。

ステイサムたんの命令は絶対・・・!すぐにスクワット開始です。
ちなみにTシャツに反応した方は、そっとコメントください。

スクワット20回をやり切ると、ステイサムたんからご褒美をいただけます。

Image from Gyazo

逆に諦めると、撃たれます

Image from Gyazo

作り方

動画でもチラ見えしていますが、Obnizでスクワットの回数をカウントし、LINE Messaging APIを使ってLINE botと連携しています。ソースコードは記事の下部に貼ってるので、ここでは割愛しますね!

Obnizを跨いでスクワットし、超音波距離センサ(HC-SR04)でお股との距離を測り、50㎝以下になるとカウントするようにしました。
※ちなみに、超音波だからかお股だとなかなか反応してくれず、お股に手のひらをかざすとカウントしてくれました。笑

ちゃんとディスプレイの文字が見えるように、何度もスクワットしながら撮影したので筋肉痛になりました。

ソースコードと改善点

コチラ▶https://gist.github.com/twtjudy1128/05972d30e240979338476d3bc2eef82f

プロトアウトスタジオの先輩の記事
「onizで腹筋カウンター&line bot」https://qiita.com/karu/items/87e79eeb3c3a0892d00aを参考にさせていただきました!

ただ、自分でコード解読できないままお借りしたので、思い通りにカスタムできず、、、
while文の無限ループから抜け出せませんでした(´;ω;`)

<< 改善したい点 >>
▶ 回数もLINE BOTに表示させたい
▶ 20回スクワットしたら、自動的にステイサムから褒められたい
▶ 5分以内に20回スクワットしなかったら、自動的にステイサムに撃たれたい
▶ あと9キロ痩せたい

こう書き換えたらいいよ!とかアドバイスいただけると嬉しいです・・・

おまけ

実は!先日初めてハッカソンに参加しました!
そのテーマが「チーム制でObnizを楽しもう」だったのですが、チームで役割分担したら、一切Obnizを触ることなくハッカソンが終わっていました(笑)
(ハッカソンの様子はnoteにまとめてます▶https://note.com/tawata_judy/n/n7b5ac3b60e69 )

というわけで、自分でObniz使って何か作ってみよう!と思いチャレンジした次第です。
初めてObniz使った時も不完全燃焼だったのに、今回も中途半端になって悔しい~~~精進します!

参照▶【はじめてのIoT】サイリウムを自動的に光らせてみた【ラブライブ】
https://qiita.com/twtjudy1128/items/6df974ea12646665c73b


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8829

Trending Articles