ワイ 「この記事のカバーです」
https://qiita.com/kiwatchi1991/items/58b53c5b4ddf8d6a7053
ワイ 「暇やし久々Webアプリつくるか」
ワイ 「ニートでカネないから0円で運用できる構成にするで」
ワイ 「AWSとかGCPとかはクラウド破産が怖いから手ださない」
ワイ 「なんでAWSとかは課金に上限設定できないんやろか」
成果物
ワイ 「3日でつくった」
リポジトリ
フロントエンド
https://github.com/yuzuru2/minna_frontend
バックエンド
https://github.com/yuzuru2/minna_backend
構成
フロントエンド: Netlify(月間100GBまで転送量無料)
バックエンド: Netlify Functions(月間125000回まで無料 いわゆるFaaS)
データベース: MongoDB Atlas(ストレージ512MBまで無料 いわゆるDaaS)
SNSログイン: Firebase Authentication(使い放題)
ワイ 「最近流行のSPA(シングルページアプリケーション)でつくる」
ワイ 「静的ファイルはNetlifyに置いて」
ワイ 「Netlify Functionsでサーバ側の処理する」
ワイ 「データベースは」
ワイ 「本当はRDB使いたいが」
ワイ 「0円でそこそこ使えるRDBを使えるDaaSを知らん」
ワイ 「知っている人いたらラインでもツイッターでもいいんでDMください」
ワイ 「データベースはMongoDB Atlas使う」
ワイ 「Firebase Firestore使おうか迷ったけど」
ワイ 「ページングしにくいんだよねFireStore・・・」
ワイ 「MongodbはRDBのJoinぽいこともできて」
ワイ 「検索にわりと柔軟性がある」
ワイ 「だから今回はMongoDB Atlas使う」
使用ライブラリ周り
フロントエンド
- TypeScript
- Parcel
- React
- Redux
バックエンド
- TypeScript
- webpack
- Express
- mongoose
- firebase-admin
- netlify-lambda
ワイ 「割とよくある構成ですな」
~今回はここまで~
ワイのGitHubとか
GitHub: https://github.com/yuzuru2
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCuRrjmWcjASMgl5TqHS02AQ
Qiita: https://qiita.com/yuzuru2
LINE: https://line.me/ti/p/-GXpQkyXAm
Twitter: https://twitter.com/yuzuru_program
成果物まとめ: https://qiita.com/yuzuru2/items/b5a34ad07d38ab1e7378
DMやプルリクやお仕事待ってます^^