Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8875

クリスマスなので、Node-REDのGmailノードを公開してみました #nodered #noderedjp

$
0
0

タイトル通りですが、こちらになります。 Gmailのノードを公開してみました。

クリスマスプレゼント的な感じですかね!(謎)

スクリーンショット 2020-12-25 20.26.57.png

どんなノードか

Gmailからメールを検索して1件取得するノードを入れています。

後から追加した機能ですが、Gmailでメール送信もできます。

送信も作ってしまったので、gmail-fetchという名前にしてしまったけどnode-red-contrib-gmailに変更するかもしれません。

Node-REDにGmail的なノードが無かった

無かったから作ったというやつです。

元々、メールの情報を取得して、LINEに転送するということをやりたかったのですが、IFTTTやIntegromatを介するのもちょっとなぁと思い、Node-REDだけでやりたいと思って作ってみました。

使う前に

公式チュートリアルを元にcredentialstokenの情報を取得する必要があります。ここだけ要注意ですね。

https://developers.google.com/gmail/api/quickstart/nodejs

トークンは以下のパーミッションが必要です。自分用のメモとしても残しておきます。

  • メール送信時のパーミッション
https://mail.google.com/
https://www.googleapis.com/auth/gmail.modify
https://www.googleapis.com/auth/gmail.compose
https://www.googleapis.com/auth/gmail.send
https://www.googleapis.com/auth/gmail.addons.current.action.compose
  • メールを検索して本文取得する時のパーミッション
https://mail.google.com/
https://www.googleapis.com/auth/gmail.modify
https://www.googleapis.com/auth/gmail.readonly
https://www.googleapis.com/auth/gmail.addons.current.message.metadata
https://www.googleapis.com/auth/gmail.addons.current.message.readonly
https://www.googleapis.com/auth/gmail.addons.current.message.action

利用例

Gmailのメッセージを取得してLINEに流したり、Twitterに流したり出来ます。

間に(たぶん)Changeノードとかをかませてフィルタリングしたメッセージを別のSNSなどに流すこともできると思います。

スクリーンショット 2020-12-25 20.35.59.png

クリスマスですね〜

Node-REDでGmail使いたかった人へのクリスマスプレゼント的な物だと思ってもらえると幸いです。

こじつけですね笑

良いお年を!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8875

Trending Articles