Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8868

Node-REDの自作ノードを更新するときの自分用メモ

$
0
0

公式手順などがありますが、自分用のメモです。
毎回ノード作る時に調べてしまうのでそろそろまとめます。

自分に対して指示出してます。

Node-REDのインストール

大体毎回入って無いです。

ノードを作ろうとか更新しようのサイクルが頻繁じゃないので、気がつくといつもいない......

この辺が特に自分用メモっぽい。

$ npm i -g--unsafe-perm node-red

起動

$ node-red

~/.node-redに移動

~/.node-redにノードがインストールされているらしい

$ cd ~/.node-red
$ .node-red ls
lib          node_modules package.json settings.js

git cloneするなどする

たぶん手元にプログラムが置かれてないのと思うので、GitHubのリポジトリからCloneしてきましょう。

そして修正します。

ローカルのNode-REDノードのプロジェクトをインストール

~/.node-redの中でnpm i <localプロジェクトのパス>という指定でローカルパッケージのインストールをします。

$ npm i ~/パス/node-red-contrib-line-messaging-api

再起動して確認

$ node-red

一緒にしちゃった方が楽かも

$ npm i ~/パス/node-red-contrib-line-messaging-api && node-red

npm publish

例えば、node-red-contrib-line-messaging-apiを作業しているフォルダで

package.jsonの"version"を上げてから

$ npm publish

これでnpm上は更新されます。

パッケージの更新

https://flows.nodered.org/add/nodeの一番下にモジュール名を入れてadd nodeで更新します。

スクリーンショット 2020-12-17 4.55.13.png

これでやっと更新される

昔は勝手に更新されてた模様ですが、最近はこのやり方になったみたいです。

その他

GitHub側の更新も忘れずに。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8868

Trending Articles