Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9191

[Mac]Node.js環境準備(VSCode、Homebrew、nodebrew、Node.js)

$
0
0
PCを変えたときにやること忘れてしまうのでメモ。 Visual Studio Code 日本語設定 https://code.visualstudio.com/docs/getstarted/locales 1. [⇧⌘P] でコマンドパレットを開く 2. "display"と入力し、[Configure Display Language]を選択する 3. [Install additional laugages]を選択 4. Japaneseを選択 5. 再起動 設定の同期(Settings sync) ※2021/7現在Preview機能 https://code.visualstudio.com/docs/editor/settings-sync 1. 左下のユーザーアイコンをクリック 2. GitHubまたはMicrosoftアカウントでログイン 3. (2台目以降の場合)ローカルの設定をオンライン上の設定で置換する Homebrewのインストール 公式サイトにアクセスする "Install Homebrew" に記載されているコマンドでインストール インストールに成功すると ==> Installation successful! というような表示が出ます。 インストール結果に "Next steps" の表示があったら、記載の通りコマンドを実行する。 (実行すべきコマンドがそのまま表示されるので、コピペでOK) 私が実行したときの表示(2021/7): ==> Next steps: - Add Homebrew to your PATH in /Users/a000959/.zprofile: echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> /Users/(ユーザー名)/.zprofile eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)" ということで、まずはzshでbrewコマンドを使えるようにする。 % echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> /Users/(ユーザー名)/.zprofile 今開いているターミナルに反映する。 % eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)" Homebrewのバージョン確認 インストールに成功したら、brewコマンドが使えるか確認する。 % brew -v nodebrew をインストール % brew install nodebrew % nodebrew -v 安定板をインストール nodebrew install stable もしディレクトリがないというエラーが出たら、ディレクトリを作成する。 % mkdir -p ~/.nodebrew/src nodebrewの利用するバージョンを選択 利用できるバージョンを調べる。 % nodebrew list v16.4.1 使うバージョンを設定する。(例の場合はv16.4.1) % nodebrew use v16.4.1 パスを通す % echo 'export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH' >> ~/.zprofile 設定を今開いているターミナルに反映 % source ~/.zprofile nodeコマンドが使えるか確認する % node -v Node.jsの公式サイト(推奨版、最新版のバージョンはここで確認する) https://nodejs.org/ja/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9191

Trending Articles