AizuHack LINEBot勉強会 Extra
AizuHack LINEBot勉強会 Extra 資料一覧 LINEBotとは AizuHack LINEBot勉強会 Vol.1 AizuHack LINEBot勉強会 Vol.2 AizuHack LINEBot勉強会 Extra(本記事) はじめに こんにちは、会津大学学部一年のしんぶんぶんです。 本記事はAizuHackのLINEBot勉強会 Extraの資料になります。...
View Articlenodenvでnodeのバージョンを自動変更
プロジェクトごとにnodebrewでnodeのバージョンを手動で変えるのが面倒なため、nodenvを使ってバージョンを自動で変更してもらうことにした。 インストール $ git clone git://github.com/nodenv/nodenv.git ~/.nodenv パスを通す $ echo 'export PATH="$HOME/.nodenv/bin:$PATH"' >>...
View ArticleNode.js超入門第2版のsection2-1を勉強した
Node.jsの簡単な流れは 1.requireメソッドでhttpオブジェクトを読み込み(サーバーを作るための準備) 2.httpオブジェクトのcreateServerメソッドでhttp.serverオブジェクト(サーバー)を作成し 3.http.serverのlistenメソッドでサーバーを待ち受け状態にする(いつでもwebページを表示できる状態にする)...
View ArticleWeb開発経験がない自分が色々すっ飛ばしてサーバレスアプリをとりあえず作ってみました
概要 Firebaseのサーバレスアプリ(Webアプリ)をとりあえず作ってみました。 背景 地元の財団法人に在宅で勤めることになり、Web開発経験が一切ない自分(44歳)が、時空を超えてサーバレスアプリに挑戦しました。これから何かを始めるオッサン達を勇気づける話です。 コーディング規約等は一切無視しているため、ソースコードの見本としては参考にしないでください。 詳細...
View Article【DynamoDB】AWSのDynamoDBでテーブルを作成した直後にデータを挿入できないときの対処法
皆さんこんにちは。 今回はAWSの人気サービスの1つでもあるDynamoDBのデータ挿入についての記事となります。 タイトルにも書いてあると思うのですが、DynamoDBでテーブルを作成して直後に初期データとしてデータを挿入するとエラーが起きて挿入ができないんですよね。。。 こりゃ困った。 遅延関数的なのを使ってもいいのですが、それだと腑に落ちないので色々調べてみました。...
View Articletypescriptでバックエンド開発 Nest.jsのチュートリアルをやってみた
はじめに typescriptでバックエンドを作りたいと思ったとき、以前はExpressをtypeScriptで実装してGulpでビルドする方法しかないものだっと思っていました。(それかdeno?)最近になってnestjsというフレームワークにたどり着いたので記載します。 cliのインストール npm i -g @nestjs/cli プロジェクトの作成 nestSampleというプロジェクトを作成...
View ArticleSteam Web API で所有ゲームのジャンルを順位付けする
標題通りの NodeJS スクリプトを作ったので投稿しておきます。 本来はそういうウェブサービスを作ろうと思ったんですが、Steam Web APIはブラウザから利用できないことを知り、あきらめた次第です(いちいちサーバ建てたくない病)。 // `npm i --save node-fetch` const fetch = require('node-fetch') // Steam Web...
View ArticleNode.jsで簡単! LainanAPI公式NPMモジュールの正しい使い方3選!!
準備 Node.jsとNPMがインストールされていることを確認してください。 $ node -v v14.17.1 $ npm -v 6.14.13 Node.jsは安定版にしておくと安心です。 Lainanモジュールのインストール $ npm install lainan これだけで手軽にインストールできます。 コードを書く 1. コールバック関数 コールバック関数は手軽で便利です。 //...
View Articlenode.jsでfetchを使用できるようにする
こちらのサイトを参考にしました ○yarnを使用する https://qiita.com/suisui654/items/1b89446e03991c7c2c3d ○Node.jsでfetchを使えるようにする https://morizyun.github.io/javascript/node-js-npm-library-node-fetch.html ○node-fetch...
View ArticleNetlifyへのNode.jsの環境設定に苦戦した話
はじめに NetlifyにNode.jsの環境を構築しようとして、苦労したのでその内容をここに残します。簡単に構築できると思っていましたが、なんやかんやで1ヶ月以上は掛かったように思いますなんとかNetlifyに環境の設定はできましたが、完璧にはいけませんでした。。 Node.jsとnpmのインストール方法 こちらのprogateのサイトが参考になりました。ここはすんなり上手くいきました。...
View Article【node】Xserverでnodeを使ってサーバーを建ててみる
初書:2021/06/28 mac : 11.4 nodebrew : v16.4.0 前書き 最近nodejsを使うことが多いので、せっかく借りてるXserverでもnodejsで動かしたいなと思ったのでメモ。 ちなみに公式でサポートしてないので、参考にするときは自己責任でお願いします。 前提 ・ローカルでhttpを用いてサーバーを立てる・アクセス出来る知識がある ・Xserverの基礎知識はある...
View ArticleKinesisストリームを作ってレコードを投げる【Node.js/TypeScript】
はじめに aws-sdk/client-kinesisを使えば、async/awaitで簡単にKinesisにデータを投げることができます。 試しに使うにあたり、ストリーム作成からやってみたので、それらの手順をまとめました。 未来の自分やどなたかのお役にたてれば嬉しいです。 環境 OS: MacOS Catalina(10.15.7) Node: v14.16.1 注意...
View Article【個人開発】Node.jsを使用したWebサイトの構築
はじめに 半年間かけNode.jsを使用したWebサイトの構築を行いました。おすすめの飲食店の紹介サイトみたいなものです。この記事ではWebサイトの進め方や使用した技術について紹介していきます。 環境の構築方法は以下の記事にて紹介しています。 前回作成した占いサイトよりは機能は縮小しております。 設計...
View ArticleAWS LambdaでAWS Systems Manager(SSM)のAWS-RunShellScriptを実行する(Node.js)
行おうとしたこと LambdaのTest実行から、EC2インスタンス上のシェルスクリプト(/home/ec2-user/hoge.sh)を実行する。 前提 Lambdaのランタイム設定 Node.js 12.x、ハンドラindex.handler ポイント...
View ArticleHeroku環境でReactアプリのビルドに失敗する(Node version not specified in...
内容 Reactアプリのビルドがローカル環境では成功するのにHeroku環境で失敗する事象に出会った。 その原因と解決法についての記事です。 手掛かり→Node version not specified in package.json 開発環境 対象 バージョン Node.js v15.8.0 npm 7.18.1 概要 React アプリを作成し、Heroku にデプロイした。...
View ArticleWebSocket ミニマム実装 (TypeScript x Serverless x AWS API Gateway)
なんか古いやり方の記事しかなかったので、自分で調べたことを書き残しておくよ 前提・読者の想定 普段 Serverless x Lambda x Node.js x TypeScript が扱えていること そこの詳しい説明は無い やりたいこと WebSocket サーバーを TypeScript で書くよ AWS API Gateway で serve するよ Serverless でデプロイするよ...
View Article初めてのLINE BOT〜Node.js〜
0.前提 レベル:超初心者 1.準備 1-1.LINE Developerアカウントを作成、ログイン 1-2.LINE Bot Designerをインストール 1-3.[こちらのQiita](https://qiita.com/n0bisuke/items/ceaa09ef8898bee8369d#line-bot) にそって BOT情報の入力と設定確認をする。 要注意の設定 1. [LINE...
View Articlenode で TypeScript プロジェクトの新規作成手順
今までのあらすじ 既に誰かが作ったプロジェクトを動かしたり触ったりすることはできたけど、そもそも新規プロジェクトを作成するにはどうすんの?ということでこの記事が決定版 覚えて置く必要は無いけどやり方知らないとつらい。 全てにおいて最小構成 環境 Version OS Windows 10 EDI VSCode ? 手順 初期化 npm init terminal npm init...
View ArticleNode.jsをバージョンアップしたのに「node -v」で前のバージョンが表示される時(Mac)
Node.jsをバージョンアップしたのに反映されない? 👆の記事を参考に、Node.jsのバージョンアップを試みた!! Node.jsの推奨版をこちらから確認して、参考にした記事の通り、コマンドを実行していく。 $ brew update // しばらく時間かかっても、気長に待つ、、、、 $ brew upgrade nodebrew $ nodebrew ls-remote //...
View Article[Mac]Node.js環境準備(VSCode、Homebrew、nodebrew、Node.js)
PCを変えたときにやること忘れてしまうのでメモ。 Visual Studio Code 日本語設定 https://code.visualstudio.com/docs/getstarted/locales 1. [⇧⌘P] でコマンドパレットを開く 2. "display"と入力し、[Configure Display Language]を選択する 3. [Install additional...
View Article