Quantcast
Channel: Node.jsタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9140

【Chrome拡張】続編:Qiitaの記事を見ているエンジニアとリアルタイムに交流できる拡張機能作った

$
0
0
本記事は、MMOBrowser(ver0.1.0)の追加機能を使ったQiitaの利用シーンを紹介する記事になります。 MMOBrowserの概要・利用方法はこちらの記事をご参照ください。 こんなことを思ったことはありませんか Qiitaで見つけた面白い記事の感想を共有したい... 自分が投稿した記事を見ている人に感想を聞きたい... 記事にあるコードや数式が分からないのでエンジニアに質問したい... そんなときにはMMOBrowserを活用しよう! MMOBrowserを導入することで、ブラウザ上に同じWebサイトにアクセスしている人たちのマウスカーソルが表示され、自由にコミュニケーションを取ることができるようになります(下図)。 Qiit ①トップページで記事を共有しよう! 面白い記事や自分が投稿した記事など、他の人に見てもらいたい記事をトップページで共有しましょう! 利用手順 1. https://qiita.com/を開く 2. 拡張機能のショートカットから「チャットを表示」をクリック 3. チャットウィンドウに共有したい記事のURLを入力し、「送信」をクリック 4. マウスカーソルの右上にフキダシでメッセージが表示されれば送信成功。https://qiita.com/にアクセスしている人に記事のURLが共有されます。 ③自分が投稿した記事に来た人と交流しよう! 自分が投稿した記事で待機すれば、訪れた人とコミュニケーションがとれるかも... ③分からないコードや数式は質問しよう! 分からないコードや数式があったら、近くにいるエンジニアの方々に聞いてみよう! マウスカーソルを使えば簡単に場所を伝えられます! ほかにも... ③人気な記事にアクセスしよう! ワールド情報ウインドウから現在の接続数が多い記事を見に行きましょう! 利用手順 1. 拡張機能のショートカットから「ワールド情報を表示」をクリック 2. ワールド情報ウィンドウの「qiita.com」をクリック 3. 記事のタイトルと現在の接続数が表示されるので、接続数が多い記事のタイトルをクリック 4. 人気の記事にアクセスできます。 さいごに  Qiitaの記事は一人で読んでいても楽しいですが、エンジニアたちと記事についてコミュニケーションを取りながら一緒に読むことでより一層楽しくなること間違いなし!  今後はYoutubeに対応してパブリックビューイングっぽくするを考えてます。他にも面白い使い方や実装してほしい機能などありましたらここからご意見頂ければ幸いです!  引き続きMMOBrowserをよろしくお願い致します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9140

Trending Articles