Nuxt.js×Vuetify×Firebaseでポケモン図鑑を作ろう!
はじめに Nuxt.js×Vuetify×Firebaseでポケモン図鑑をSPA(Single Page Application)で開発していきます。 何回になるのかわかりませんが複数回に渡って実装の手引きを紹介します。 ポケモン図鑑の機能は以下の通りです。(多いぞ笑) ・ユーザー認証(登録・ログイン・ログアウト) ・約900匹のポケモン一覧表示 ・約900匹それぞれの個人ページ...
View ArticleDBDリザルトログアプリ
前回作ったdbdのマップログアプリを拡張したくなったので、いっそのことリザルトをまとめて記録するアプリを作りました。 Githubにあげてみました。 扱う情報 勝敗 キラー 残り発電機 マップ キラー使用パーク サバイバーそれぞれの使用パーク 開発環境 node.js Express pug PostgreSQL...
View Article【LINE Messaging API&Google Sheets API】プッシュ通知で週末に家計簿を通知
はじめに 前回は応答通知を作成したので、今回はプッシュ通知に挑戦してみました。 正しい実装かどうかは不明ですが参考程度になりましたら幸いです。 背景 今年の6月からGoogleのspreadsheetを使って家計簿をつけ始めました。 最初はいくら使ったのか気になって、お金を使ってもいないのに見ていました。 7月は興味が薄れて最終的に何にどれくらい使ったか、把握できていませんでした。...
View Article学習済みモデルによるYOLOV4(V3)のRTPストリーミングデータ取得処理
概要 前回、運動中にRaspberryPiからMacのキャプチャ画面を保存する処理を作成しましたが、下記気づきがありました。 RaspberryPiとMESH(ボタンタグ+カスタムタグ)を使ったPCスクリーショット(Mac)の保存操作...
View ArticleTypeScript + Node.jsで書くTwitterBotの作り方
はじめに おはようございます。こんにちは。こんばんは。 Watatakuです。 今回の内容はTypeScript + Node.jsで書くTwitterBotの作り方です。 この記事の対象者は以下のとおりです。 対象者 初学者 モダン環境でTwitterBotが作りたいって方 書かないこと TwitterAPIキーの取得方法 プロジェクト作成 作業ディレクトリに行き、以下のコマンドを入力する。 $...
View ArticleNode.jsからVOICEVOXを使ってみる。
思い出しながらソースをペーストしているので違ってる部分もあるかも 解説というより思い出す為のメモ程度だと思ってください。 VOICEVOXとは つよつよエンジニアが作った音声読み上げソフト、詳しくはここ見て https://voicevox.hiroshiba.jp/ こんなツイートがあったので試してみた 「 #VOICEVOX...
View ArticleUbuntuに最新版のNode.jsをインストールする
Ubuntuに最新版のNode.jsをインストールする方法を紹介します。 また、簡単にですがnpmの使い方も紹介します。 OSは「Ubuntu Desktop 18.04.5」です。 Node.jsのインストール バージョン14.15.5を利用するため、ディストリビューションの安定版ではなく、NodeSourceで管理されているPPAをインストールします。 まず、curlをインストールします。 $...
View ArticleNode.jsで簡易なWebシステムの構築②
目的 Node.jsを用いて簡易なWebシステムを構築する。Node.jsで簡易なWebシステムの構築①のアプリの拡張で、今回はデータの登録を可能にする。 環境条件 Node.jsで簡易なWebシステムの構築①で作業した環境をそのまま利用。 構築手順 ec2-userでログイン # rootユーザにスイッチ sudo su - 1.基本的な環境設定 #/opt/nodejsのディレクトリに移動 cd...
View Articlenodeで.envを作る
node.jsで設定ファイルを一か所に集めたくなったので、 envファイルで設定値を保存したくなったので調べたら dotenvっていうパッケージを見つけたので、 使ってみた。 dotenvのページ インストール npm install dotenv .envファイルを作る プロジェクトルートに.envファイルを作る 中身はこんな感じ /.env hoge =...
View Articlenode puppetterでwait系の処理を結構書いたので、メモ
const Util = require('./util'); const wait = { /** * 指定時間処理を止める */ sleep : async (time)=>{ if(time === undefined){ time = process.env.puppet_wait_ms; } return new Promise(resolve => {...
View Article【個人開発/LINE Messaging API】Node.js, TypeScriptで現在地から美味しいお店を探すアプリを作ってみた(①)
LINE Messaging APIを使って現在地から美味しいお店を探すアプリを作ってみました。 完成形としては以下の通りです。 アーキテクチャ 今回はサーバーレスアーキテクチャの根幹の機能である、「AWS Lambda」, 「Amazon API Gateway」, 「Amazon DynamoDB」の3つを使用してアプリを作成します。 また、プロビジョニングやデプロイに関してはAWS...
View Article【個人開発/LINE Messaging API】Node.js, TypeScriptで現在地から美味しいお店を探すアプリを作ってみた(②)
LINE Messaging APIを使って現在地から美味しいお店を探すアプリを作ってみました。 完成形としては以下の通りです。 アーキテクチャ 今回はサーバーレスアーキテクチャの根幹の機能である、「AWS Lambda」, 「Amazon API Gateway」, 「Amazon DynamoDB」の3つを使用してアプリを作成します。 また、プロビジョニングやデプロイに関してはAWS...
View ArticleAtCoder Beginner Contest 213 ~JavaScriptの練習~
感想 リアタイで参加したが、実装ミスなどにより最悪な結果となった。 D問題までは難しくなかったが、E問題が大きな壁になった。 E問題のように、操作をコストと捉えてダイクストラや01BFSに落とすのは以前に見たことがあったが、実戦から離れすぎて忘れてしまった。 再び精進する気があまりないので、Kaggleなどの別の競技をやってみるのが良いのかもしれない。 A問題 考察 $A \oplus C=B...
View Article【初心者向け】結局package.jsonって何なの?
概要 難しい活字は読む気が起きずこれまで目をそらしていたpackage.jsonだが,いつまでもこのままではいけないのでしっかり理解してみようと思い,重い腰をあげて色々と調べてみた.自分と同じような駆け出しエンジニアの方たち向けに,自分が調べたことの共有ができればと思う. 何かご指摘等ありましたらコメントをいただけますと幸いです. はじめに...
View Article文字コードを指定してURLエンコードを行う(Node.js)
文字コードを指定してURLエンコードしたい。日本語(が含まれるん)だもの。 そういう話です。 encodeURI()はUTF-8を表すエスケープシーケンスで置換される Node.jsを用いて、あるAPIをGETメソッドでリクエストする処理を実装していました。 そのAPIはクエリストリングを APIの名前?key1=value1&key2=value2&signature=認証用の値...
View Article【discordjs】v13でbotを作ってみる
初書 : 2021/08/09 node : 16.6.0 discord.js: v13.0.1 前書き 先日、discord.jsがv13をリリースしたので、早速使ってみる。 なお、初書時点ではスレッドやボタンなど、v13で新しく登場した機能の一部は触れていないが、興味はあるので近々追記もしくは別記事で投稿する予定。 前提 ・botのトークンの取得やサーバーへの導入の準備が終わっていること...
View ArticleLINE Pay APIを使った決済機能を作ってみた Node.js版 (Version3対応)
概要 LINE Pay APIを利用したいと考えていましたが、version3の記事が少なかったと感じたので使い方について紹介していければと思います。 また、Node.js版のSDKがversion3ではなさそうだったので、直接APIを実行しています。 (現在はPython版SDKしかない模様?) 今回はLINE botを利用した決済機能という想定で作成しています。 LINE Pay APIについて...
View ArticleReplitでNode.js v16を使用する
先日、discord.js v13がリリースされました。 ですがv13は、Node.jsのバージョンがv16以上でないと使えません。 では、Node.jsがv12であるReplitは使えない!?と思ってしまいますが、裏技で使うことができます。 使う方法 Node.jsのインストール npm install -D node@v16 でNode.jsのv16をインストールします。 Replitをいじる...
View Articlenode.js + express + herokuを使って LineBotを作ろう。
はじめに おはようございます。こんにちは。こんばんは。 Watatakuです。 本日の記事はnode.jsとexpressを用いてLinebotを作って見ましょう。という記事になります。 対象者 初学者。 LineBotを作りたい方または作ったことがない方。 書かないこと herokuアカウントの作り方。 herokuへのデプロイ方法。...
View ArticleTeamsFx SDK を使用して Microsoft Graph からTeams ユーザー情報を取得しよう
😘 TL;DR まずはじめに。このチュートリアルは私が最初に意図したよりもずっと長くなってしまったので、記事の要約を先に書いておきますね。 チームアプリ開発のための様々なツールとSDKがあるので必要なツールをまず選ぶのが大事 TeamsFx は、基本的なユーザー情報などのデータを取得するために Microsoft Graph API を使用するアプリを構築するときに最適なツール TeamsFx は...
View Article