NodeJSの画像処理ライブラリ「sharp」を使って画像を連結する
はじめにNodeJSでImageMagickのappendのようにサイズがバラバラの画像を単純に横並びで連結させたい機会があったのですが、単純すぎて中々記事が見つからなかったので備忘録的な意味合いも込めて書き残します。やることsharpで画像情報取得、連結バージョンNodeJS: v12.14.1 sharp: v0.23.4成果物出来上がる画像ソースコードterminalyarn init -y...
View Article超初心者がwebpackerについて調べてみたぞ
Ruby on Rails を使って開発を始めた今日この頃。サーバーサイドはそれとなく出来てきたからそろそろフロントも固めて行こうかしら。なんて思っていた僕はBootstrapをRailsで使おうと考えた。Bootstrapを使うのはいたって簡単。htmlのhead内に以下のリンクをぶち込めばいいだけ。application.html.erb<link rel="stylesheet"...
View ArticleAWS APIGateway/LambdaとJavascriptで簡易問い合わせサイトをつくる
概要問い合わせフォーム(javascript) ⇒ APIGateway ⇒ Lambda(Node.js) ⇒ Lambda(Node.js) の流れで簡単な問い合わせサイトを作ります。一応レスポンシブにします。バリデーションもあります。index.htmlのコーディングindex.html<!DOCTYPE...
View ArticleDynamoDBのテーブルデータをNodejsでS3にBackupする
はじめにDynamoDBに大量にあるテーブルのデータを一括でS3にバックアップしたい。。みたいな状況があったので、メモとして書いておきます。ちなみにテーブルが少量であれば、Data Pipelineを使って簡単に出来ます!!aws-sdkではData Pipelineの細かいオプションは設定出来なかったようなので、nodejsでData Pipelineを操作することはしていません。環境Nodejs...
View ArticleNPMでsudoを回避する技
UbuntuにNodeJSをインストールしたらまさかの不便さに遭遇先日UbuntuにNodeJSやらNPMをインストールしたところグローバルにモジュールをインストールしようとしたら失敗しました。sudoで実行すればインストールできたのですがGatsby.jsのチュートリアルをやっていたときに遭遇したエラーの一部gyp ERR! stack Error: EACCES: permission...
View Articleめっちゃ簡単にNodejsでCLIツールを作る
やりたいことそこまで凝ったことをしないCLIツールをNodejsで作りたい!そこでcacを使ってそれを実現したいと思います。こちらの記事で作成したプロジェクトを元に進めたいと思います。パッケージとindex.jsの追加$ npm i cac $ touch index.js cacの基本constcli=require('cac')()cli.command('command','説明')//...
View ArticleDockerでnode.jsプロジェクトの開発環境構築
動機新しくMac Book Pro 2019を購入。nodeやpytonの開発環境構築にあたっては, 素の環境を綺麗なままにしたいことや、いろいろな環境での開発を行いためDockerを用いることにした。Docker周りの設定や概念の理解で少し躓いたのでここに記す。エキスパートには当たり前すぎる内容だとしてもだ。やりたいことnode.js, angular, ionic, webpack...
View Article無料枠でGAEとAESを使ってみる
Nuxt + Firebase + Elasticsearch 勉強用Qiita まとめでローカル環境でFirebaseとElasticsearchをつなぐnodeとElasticsearchを構築できました。これを本番環境に落とし込むためnodeをGAEに、ElasticsearchをAmazon Elasticsearch...
View Article20分でWebアプリを作ろう
この記事はIBM Cloudで初めてアプリケーションを作成する方を対象に記述しています。<事前準備>IBM CLOUD CLIのインストールIBM Cloud ブラウザの操作1.IBM CloudにLogin2.Cloud Foundry の立ち上げカタログメニューからCLOUD Foundory...
View ArticleApacheサーバーでnode.jsを動作させる(SSL対応)
私の話ですが「あるWebアプリケーションをApacheで稼働していてそのアプリケーションに対応したAPIを同じサーバー上にNode.jsで作りたい」ということがありました。...
View ArticleTypescriptチュートリアル
Typescriptを始めたいけどどこから初めて良いかわからないという方の、TypescriptのWebサイトに掲載されていた同名のページを少しだけアレンジして紹介します。環境の準備まず、node.jsがPCにインストールされている必要がある。インストールされていない場合、下記のページからLTSの最新版をダウンロードしてインストールします。https://nodejs.org/en/Typescri...
View ArticleNestJsのDB接続周りでハマった話
何を作成する?Nest.jsで環境ごとにデータベースの接続先を分けるために,接続情報を実行環境の環境変数から非同期で取得し作成する.環境Node.js v12.14.1Nest.js v6.7.2TypeORM v0.2.22Postgresql v11.6実装ログ必要最小限の実装参考)Nest.js Document > TECHNIQUES...
View Articleネットサークル「TeamKitten」のメンバー管理APIをNodeで書き直した
TeamKittenというインターネット上のサークルのリーダーをやっているTinyKittenです。最近goa(v1だったかな)で書いていたメンバー管理用APIをNode.js(NestJS)で書き直したことと、エコシステムについて書いていきます。晩酌中に書いてるので普段以上に文が意味不明になってるかと思いますがご容赦ください。そもそもなぜ移行したか?いままでgoaというGolangで書いたDSLを...
View Articlenpm を使用して、誰かが書いたコードをリユースする方法
npmで誰かが書いたコードを使用するNPM(Node Package Manager)は、誰かが書いたコードを使用できる便利な管理システム。自分で1から作るんじゃなくて、誰かが書いたコードを使用できるなら、それをリユースして無駄な時間を削減しようっていう考え方を元に作成された管理システム。 https://www.npmjs.com/npm を使用するまでの手順今回は intro-to-node...
View Articlenode.jsを10->12に更新したときに起きたエラーと対処内容
表題通りの記事です。これからnode.jsを10->12に更新する方の助けになれば幸いです。確認環境Ubuntu: 18.04.3 LTSnode.js: 10.16.0、12.14.1ビルドツール: gulp (後述しますが4系へのアップデートが必須でした)やったこと(全体像)nをつかってローカル環境のnode.jsを10->12に更新 (参考:...
View ArticleCould not find matching close tag for "
node.jsのエラーコードCould not find matching close tag for "<%="意味 “<%=“. に合うタグが見つかりませんでした。
View ArticleLambdaからRedisのデータを取得したい
使用するものLambdaRedis私の環境Node 12系DockerでLamdaを用意しています。方法については、以下の記事を参考にしてください。https://qiita.com/gdtypk/items/78b6a76dc9f212296c89Redisも同様にDockerで起動しています。...
View Article【文系新卒が】出来立てご飯を食べたかった話【GoogleHome LINE Node-RED】
事の始まり僕はご飯が大好きな文系新卒君です。僕はありがたいことに、家に帰るとご飯が毎日用意されています。しかし学生時代のように出来立てのホカホカご飯を食べれる機会は減ってしまいました。そう...社会人は学生とは違い帰る時間がバラバラ。帰る時間を連絡しても、1日中ケータイを触ってるわけじゃないのでご飯の完成にラグが起きてしまう。.....だったら帰宅時間を教えることのできるシステムを作ればいいじゃない...
View ArticleNode.jsを用いた定期ツイートbot作成メモ
すぐ忘れるのでメモ。もっと無駄の少ないやり方なんて知りません、、、まずTwitterAPIの取得申請の際の作文はbotにしか使わないという趣旨を書けばすぐに通るはずです。API keyとToken keyが得られれば勝ち。ツイート内容のコードを作る用意するのはnpm i Twitterとnpm i...
View Article